という方も多いと思います。
この記事では、インドで1年ほど働きながらインド各地を個人旅行している私が、インド旅行の計画から現地での注意事項まで必要な情報をまとめてご紹介します。詳細はリンク先の各記事をご参照ください。
インド旅行というのはハードルが高いイメージを持っている方も多いと思いますが、事前準備をすれば決して難しくありません。
この記事の内容に沿って準備を進めれば、初めての個人旅行でも安心してインドを楽しむ方法が分かります。
Contents
インド旅行の計画
まずは時期、日程、行き先などの計画を決めます。
インドへ行くシーズンを決める
まずはいつインドへ行くかを考えます。結論から言うと10~2月頃がおススメです。
理由は大きく分けて2つあります。
- 雨が降らない
- 熱中症にならない
インドは1年中暑いイメージがあるかも知れませんが、北インドの場合には冬は気温が1桁まで下がります。
夜は寒いですが、昼間に歩き回るにはちょうど良いです。
但し大気汚染が酷い時期でもあるためマスクは必須です。
インド旅行のベストシーズンに関する詳細はインド旅行のベストシーズンは冬!その理由と注意点を解説しますをご参照ください。
インドへ旅行の日数と行き先を決める
インド旅行は弾丸であれば3泊4日から可能ではありますが、何が何だか分からないまま終わってしまいます。
せっかく日本から来るのであれば、きちんと楽しむには最低でも1週間は欲しいところです。
多くの日本人が長期休暇を取れるのは年末年始、ゴールデンウィーク、お盆休みだと思いますが、上記の通りインド旅行のベストシーズンは冬なので、最もオススメなのは年末年始です。
これは完全に私個人の意見ですが、初めてのインド旅行であればタージマハールとガンジス河が鉄板です。
インドには無数に観光地がありますが、インドに興味のない一般の日本人にも有名なのはタージマハールとガンジス河ではないでしょうか
1週間あれば余裕をもって両方とも回ることが可能ですが、もしどちらか1つと言われたらガンジス河のあるバラナシが圧倒的にオススメです。
タージマハールは白くて美しいイスラム建築ですが、美しいイスラム建築であれば中東や中央アジアにもたくさんあります。
それに対して、ガンジス河のあの雰囲気はインドにしかありませんので、ガンジス河にはぜひ訪問して頂きたいです。
インド旅行に必要な日数の詳細については【インド旅行に必要な日数】最短3泊4日・オススメは1週間以上をご参照ください。
個人旅行かツアーかを決める
続いて個人旅行かツアーかを決めます。
インドに失礼な例えかも知れませんが、イメージで言うと
- ツアー:サファリパークでバスの中から野生動物を眺める
- 個人旅行:サファリパークを歩いて野生動物と戯れる
ツアーはサクッと気軽にインドを楽しむことができますが、想定外の出来事というのは中々起こりません。
個人旅行は相当念入りな事前準備をしなければならず、また想定外のトラブルのオンパレードだと思いますが濃い経験をすることができます。
個人旅行の場合、デリーで詐欺師に騙されてお金を取られたり、電車の遅延やキャンセル等によりプランの変更を迫られたりする場合もあります。
そういう想定外の経験も含めてインドをディープに楽しみたいということであれば個人旅行がオススメですが、時間を有効活用して観光地を効率的に回りたいということであればツアーがオススメです。
インド旅行者の多くが最初に受ける洗礼がニューデリー駅周辺でのDTTDC詐欺です。
個人旅行でタージマハールへ向かう方の多くはニューデリー駅から電車を利用しますが、ニューデリー駅で偽物の係員から声をかけられ「チケットを見せろ」と言われて
- あなたの乗る電車はキャンセルになった
- このチケットは無効だから駅構内には入れない
などと言われて旅行代理店へ連れて行かれ、高額のツアーを組まされる被害が多発しています。
この詐欺は地球の歩き方にも書かれているのですが、地球の歩き方を熟読してきた人も騙されています(詳しくは【これで万全】インド旅行ニューデリー駅DTTDC詐欺の傾向と対策をご参照ください)。
と思う方はツアーが良いかも知れません。
また、インドは英語がよく通じるので旅行会話程度(英検3級程度)の英語ができる方であれば問題ありませんが、英語が全く話せない方の個人旅行はオススメしません。
インドでは列車がキャンセルになったり、飛行機の搭乗口が変わったり、などなどトラブルの連続で、常に英語でコミュニケーションを取る必要があります。
台湾やバンコクのように日本語だけで快適に旅行できる場所ではありませんので注意が必要です。
英語は広く通じますので、英語さえできればヒンディーなどは話せなくてもどうにかなります(英語が通じなければ、そこら辺を歩いている人を捕まえて英語をヒンディーに翻訳してもらうなどの工夫が必要になる場合があります)。
もし英語が全く話せなければ無難のためツアーに申し込みましょう。
なお、インドまでは個人で来て現地ツアーに申し込むという方法もあります。現地ツアーではシゲタトラベルやアショカツアーズなどが有名です。
この先の項目は、主に個人旅行でインドへ来る方を想定しています。
旅行のグレードと予算を決める
主な費用は飛行機代、ホテル代と現地の移動代、食事代、観光代などになります。
インドは格差の激しい社会のため、高級なものは徹底的に高く、節約すれば徹底的に切り詰めることができます。
懐具合とストレスとのバランスを考慮して決める必要があります。
飛行機代
2019年11月現在、デリー、ムンバイとチェンナイへは成田から直行便が出ています(デリーの直行便は成田から羽田へ切り替わる予定)。
2020年にはバンガロールへも成田から直行便が就航予定です。
値段は、時期によって多少変動がありますが8〜10万円程度です。
ホテル代
ホテルは、快適な5つ星ホテルであれば1泊10,000ルピー(15,000円)ほどしますが、一般的なゲストハウスであれば1,000ルピー(1,500円)で宿泊くらいから宿泊できます。
200ルピー程度のゲストハウスもありますが、まあまあハードモードです。
移動代
国内の長距離移動は飛行機が主な移動手段になります。国内線であれば高くとも往復3万円ほどを見ておけば大抵のところへは飛べます。
費用を節約したい方は寝台列車や長距離バス等の移動手段もありますが、当然ながら時間がかかります。
市内の移動はUBERやOLAといった配車アプリ、バス、電車、メトロ、オートリキシャなどがあります。
食事代
ローカルのご飯は50ルピー程度から食べられます。ちょっと高級なインド料理レストランや日本食レストランであれば1食500ルピー程度のイメージです。
インド旅行の予算に関する詳細は別の記事でご紹介します(作成中)。
インド旅行の事前準備
時期、日数、行き先、予算などの計画を立てたら、事前準備を始めます。
ビザを申請する
インドの入国にはビザが必要です。
ビザの種類
ビザには3種類あります。
- 一般のビザ(パスポートに貼るステッカー式ビザ)
- e-visa
- アライバルビザ
出張の場合には観光ではなく商用になると思いますが、いずれも商用ビザがあります。
一般のビザは大使館へ訪問、またはパスポートの郵送により申請するビザです。少し時間がかかりますが最も確実です(詳しくは後述します)。
e-visaは4日前までにオンラインから申し込みをしなければなりません。入国できる場所が限られていますが、パキスタンやネパールから陸路でインド入りをする出張者などはいないと思いますので、出張者が利用する空港であればまず大丈夫です。
アライバルビザは2019年12月時点で日本人と韓国人のみに認められているビザです(2018年までは日本人のみでした)。
ビザの比較と取得方法は以下のブログに詳しく説明されていますので、そちらをご参照ください。
徹底比較!インド旅行に必要なビザの選び方!【観光ビザ、eビザ、アライバルビザ】
アライバルビザをオススメしない3つの理由
個人的にはアライバルビザはオススメしません。緊急の場合でe-visaの申請が間に合わない場合などは止むを得ませんが、可能であれば事前にVISAを申請してインドへ来てください。
アライバルビザをオススメしない理由は3つあります(アライバルビザを取得するつもりのない方は読み飛ばしてください)。
理由1:時間がかかる場合がある
韓国人にアライバルビザが適用されるようになってから、デリー空港のアライバルビザカウンターは長蛇の列になることがあるという話を聞きます。
到着してから各種手続きをしなければならないので、酷い場合には入国に数時間かかってしまう場合もあり、予測不能です。
またデリー以外にもチェンナイ、バンガロール、ムンバイ、ハイデラバードの空港でもアライバルビザで入国可能ですが、日本人や韓国人の少ない空港だと手続きに慣れていない場合があります。
私が在住しているチェンナイ空港の場合、担当者がアライバルビザに慣れていないため、全く並んでいないにも関わらず何時間も待たされたという話も聞きます。
いずれにしても、アライバルビザは到着時に非常にストレスフルな状況に陥る可能性がゼロではないので避けた方が無難です。
理由2:出発地の空港のチェックインカウンターでトラブルになる場合がある
日本からの直行便でインドへ向かう場合には問題ありませんが、東南アジア等でチェックインをする場合にはアライバルビザだとトラブルになる事例をよく耳にします。
東南アジアのチェックインカウンター担当者は日本人がアライバルビザでインドへ入国できることを知りません。
「インドは誰でもビザが必要な国」と理解しているため、ビザを持っていないと飛行機への搭乗を拒否される場合があります。
なぜなら、ビザを持たない人が入国を拒否された場合、その人を帰国される責任が航空会社に生じるからです。
このようなトラブルを避けるためには、日本人と韓国人に対してアライバルビザが許可されていることを公表しているインド政府の公式ホームページ(https://boi.gov.in/visa-on-arrival)を予めプリントアウトして持参し、チェックインカウンターで提示してください。
理由3:突然アライバルビザが停止になる可能性がある
過去にはアライバルビザが停止されたことがあります。2015年にアライバルビザが停止され、2016年の春に復帰しました。
アライバルビザで入国するつもりだったのに、空港へ到着したらアライバルビザが停止されており入国できなかった・・・などという事態もゼロではありません。
インドは日本のように事前告知されず、政府が突然法令を変更するケースがよくあります。
消費税(GST)の税率も頻繁に変更されますし、金曜日の夕方に翌週月曜日が祝日になることが発表されることもあります。
過去には「今から4時間後に500ルピー札と1000ルピー札は使えなくなります」などと言い出したこともあるくらいですので、突然アライバルビザを廃止する程度のことはインド政府にとって朝飯前と言えます。
最もリスクが低いのは一般のビザ
3つのビザのうち最も手間がかかるのは一般のビザですが、逆に最もリスクが低いのも一般のビザです。
2020年2月に新型コロナウィルスが流行したときは、日本人に対してアライバルビザとe-visaでの入国が制限され、混乱が生じました。
2020年2月27日に在インド日本大使館のホームページに下記お知らせが掲載されました。
4 2月27日,インド内務省入国管理局は,日本人及び韓国人向けの Visa on Arrival のサービスを一時的に停止すると発表しました。また,e-Visa サービスについても,日本,韓国,イラン,イタリア国籍の申請者による申請ができなくなっています。
インド内務省入国管理局担当者の説明によると,既に発給済みの e-Visa は有効とのことです。また,27日に到着する日本人については Visa on Arrival のサービスは提供されるとのことです。
実際、突然の停止措置に困った方のツイートをご紹介します。
インドに今日出発予定だったけど伊丹空港で足止め。
事前に取ってるE-VISA、マルチプルでも一度も使ってなく、今回が初めての使用の場合は入国できなくなったらしいです。
伊丹空港で飛行機キャンセルされた。
ガーン
マジでショック。。。
— MANO🇮🇳🇯🇵転職活動再開(KLと南インド) (@manoberry) February 27, 2020
上記の大使館のお知らせでは発行済のe-visaは有効とされていましたが、その後、通達が変更されたようです。
【インド入国最新情報】
昨日の発表後、本日深夜1:00に大使館より通達「日本国籍でE-VISAを取得済みでも今回が取得後初入国となる場合は入国制限がかかることになった」とのこと
今のところオンラインのE-VISAのみ入国制限がかかっており大使館発給のステッカービザは入国できているのかも?
— MANO🇮🇳🇯🇵転職活動再開(KLと南インド) (@manoberry) February 28, 2020
アライバルビザが最もリスクが高いですが、e-visaでも上記のように突然の入国停止という事態は一般のビザよりも高いようなので、このような事態を避けたい場合には一般のビザが最もおススメです。
もちろん、一般のビザだからと言ってリスクがゼロとは言い切れませんので注意(というより覚悟)が必要です。
実際、上記の措置のあとすぐ(2020年3月3日)には一般ビザも含めて全てのビザが入国停止となりました。
ホテルの予約をする
ホテルの事前予約は必要でしょうか?
インドでは予めスケジュールを決めずに流れに任せて旅行をするのが楽しいと言われます。もし
- 1ヶ月程度の余裕がある
- 1週間の旅行でも、観光はせずインドの街歩きを楽しみたい
ということであればのんびり旅行をしても構わないと思います。
しかし、もし初めてのインド旅行で1週間しか休みがなく時間を有効に使いたいのであれば、事前に周到な計画を立てておかなければ何も観光できないまま終わってしまいます。
インドのホテルはExpediaなどで予約をすることができます。
移動手段の確認、事前予約をする
日本とインドの往復航空券を用意するのは当然として、もし1週間程度の旅行で効率的に観光したいのであれば現地での移動手段についても事前に下調べをしておいた方が無難です。
現地へ到着してから行き当たりばったりでは観光できないまま右往左往することになります。
長距離の都市間移動
インドにはまだ新幹線がないため、長距離の都市間移動は飛行機か寝台列車になります(長距離バスは初めてのインド旅行ではかなりハードルが高いです)。
国内線の場合は往復3万円もあれば大抵の場所には行けますが、もし費用を節約したければ鉄道の利用をオススメします。
インドで飛行機を利用するときの注意事項は インド旅行で飛行機を利用するときに注意べきこと5選
インドで長距離列車を利用するときの注意事項・事前予約方法等はインドの長距離列車旅行で注意すべきこと8選
をご参照ください。
都市内の近距離移動
近距離移動については事前予約する必要はありませんが、これから訪れる都市にどのような移動手段があるのかは事前確認が必要です。
大都市であればメトロがあり、メトロの利用方法は日本や東南アジア諸国などとほぼ変わりません。
それ以外の移動方法について、下記の各記事をご確認ください。
市内電車・路線バス: インド旅行にオススメ チェンナイの都市近郊電車の乗り方(他都市でも変わりません)
配車アプリ:インド旅行者必見!便利な配車アプリOLAとUBERの特徴と利用方法
オートリキシャ:インド旅行 インド生活 オートリキシャを利用するメリットと注意点
大都市であれば問題ありませんが、地方へ行くとOLAやUBERのサービスを提供していない場合も少なくありませんので注意が必要です。
またお金は少しかかりますが、長距離・近距離共通で旅行会社に車をチャーターするのも良いかも知れません。
日本語で予約のできる、インドのレンタカー会社→フォーミュラグループ
必要な持ち物を準備する
一般的な海外旅行に必要なパスポートや海外旅行保険(クレジットカード付帯を含む)を用意するのは当然ですが、インドに特有な持ち物があります。
例えば、インドでは東南アジアのように空港でSIMカードを購入してすぐに使えるわけではありません。
デリーの空港ではSIMを販売していますが、アクティベイトと呼ばれる手続きがあり、開通するまでに半日ほどかかります。
予防接種について
A型肝炎、B型肝炎、破傷風、腸チフス、日本脳炎、狂犬病の予防接種が推奨されていますが、全部受けていたらお金がかなりかかります。
会社負担であれば受けられるだけ受けた方が良いと思いますが、自己負担であれば出張だけであればそこまで必要ないかなと思います。
生水や生野菜を食べなければA型肝炎などは防げると思いますし、犬に噛まれないよう外は歩かず出来る限り車移動をしましょう。
詳しくは下記、在インド日本国大使館のホームページをご参照ください。
海外旅行保険について
日本から行く場合には3ヶ月以内であればクレジットカードの付帯保険などが適用されると思いますが、日本以外の国からインドへ出張をする場合には注意が必要です。
インドの場合、シンガポールやタイに駐在されている方が月に1回インドへ出張へ来るというケースもあると思います。
海外在住者が別の海外へ旅行をする場合には、全世界へ適用される旅行保険へ加入するのがオススメです。
私が東南アジアへ旅行をするときには、グローブパートナーというドイツの保険会社の旅行保険へ加入します。
全て日本語で手続きが完了しますし、ジャパンデスクもあります。
公式ホームページ:https://www.acs-ami.com/jp/globe-jp.php
インド旅行中に必要となる情報の事前収集
インド旅行中に必要となる情報をまとめます。インドへ到着する前にご一読ください。
旅行中の腹痛について
1週間以上インドを旅行する多くの方が腹痛を経験します。インドの腹痛は正露丸では治りにくいと言われます。
私個人の見解ですが、インドの腹痛を完全に予防することは難しいです。
従って、むしろ腹痛になるリスクがあることを前提に、いつでもトイレにアクセスできる方法について理解しておく方が安心ではないかと思います。
詳しくはインドではお腹を壊す?インドでの腹痛・下痢の予防策と対処法という記事でまとめていますのでご参照ください。
衛生について
インドに限らずアジアではどこでもそうだと思いますが、水道水は絶対に飲んではいけません。
うがいや歯磨きをするくらいなら大丈夫と言われていますが、私は念のため歯磨きもペットボトルの水を使っています。
また生野菜も避けた方が良く、油やスパイスの効いたカレーも出来るだけ避けた方が無難です。
個人的には、出張でインドへ来る方は日本食を食べた方が良いと考えています。大都市であればどこでも日本食レストランはあります。
なおインド人はトイレットペーパーを使用しないため、インドのトイレにはペーパーがない場合があります。
出張者の方は高級なトイレしか使わないはずなので大抵はペーパーが用意されていると思いますが、念のためトイレットペーパーは持参されることをオススメします。
インドのトイレ事情についてはアジア旅行 【インドのトイレ事情】初めての日本人旅行者が利用する時の注意点をご参照ください。
治安について
インドは治安が悪いイメージがあると思いますが、白昼堂々刺されるという避けようがないトラブルはまず聞きません。
インドを訪問される方が最も心配されるのは治安かと思います。実際のところ、比較的危険なのはビジネス街よりも観光地です。
日本人が被害に遭いやすいのはニューデリー駅周辺やガンジス川のあるバラナシ、東インドのコルカタなどですが、これらの場所はビジネスでインドを訪れる人たちはまず行きません。
日本人が仕事で行く機会が多いのはデリー・グルガオン 、ムンバイ、バンガロール、チェンナイかと思いますが、観光地に比べれば安全です。
この4都市のうち、ムンバイ、バンガロール、チェンナイについてはほぼ治安上の問題はありません。
特に私が住んでいるチェンナイは極めて安全で、夕ご飯を食べた後に外を散歩していても全く身の危険を感じたことはありませんし、危険な空気もしません。
上記4都市の中で最も注意しなければならないのはデリー・グルガオンです。
グルガオンはデリーの近郊にある新興都市ですが、新しいこともあり道が広々していて、車移動をする人が多いので夜は全く人通りがありません。
グルガオンでは夜は外を出歩かないでください。
知りあいの日本人から以前聞いた話ですが、深夜の1時頃にグルガオンでオートリキシャを利用したら森の中へ連れて行かれ、身ぐるみ剥がされてボコボコにされ、頭に石をぶつけられて気を失っていたところを歩いていた人に助けられて病院へ搬送され助かった・・・ということもあります。
現地での移動について
会社がドライバー付の車を用意してくれるのが通常ですが、自分で移動する場合には配車アプリ(UBERかOLA)をご利用ください。
東南アジアでよく利用されているGrabはインドでは利用できません。
UBERとOLAは微妙に機能が異なりますので、目的に応じて使い分けてください。
アプリの利用方法についてはインド旅行者必見!便利な配車アプリOLAとUBERの特徴と利用方法をご参照ください。
デリー・グルガオンであればメトロも発達しています。ただシンガポールのようにメトロだけでどこでも行けるほどには発達していないので、タクシーは必ず利用する必要があります。
なおインドには流しの自動車タクシーはなく、流しのタクシーは三輪のオートリキシャのみなので、出張者が利用するのは少しハードルが高いです。
観光旅行の場合には国鉄や路線バス、オートリキシャーも利用してド・ローカルのインドを楽しむのがとてもオススメで、私も国鉄や路線バスは大好きなのですが、とても疲れますので出張者にはオススメしません。
その他の注意事項
インドを個人旅行する場合には
- お寺の境内では、屋外でも靴を脱ぐ
- ペットボトルを購入したら蓋が閉まっているか確認する
- 観光地のチケット売り場が長蛇の列でも、外国人窓口を探す
など、初めての方には分かりにくいコツがあります。
そういった細々とした注意事項についてはインド在住者の私が考える、インド旅行で注意すべきこと12選をご参照ください。
都市別・インドへ入国時の注意事項
日本からの直行便があるのはデリー、ムンバイ、チェンナイ、バンガロール(2020年から)ですが、各都市毎に空港到着時にはいくつか注意事項があります。
デリー空港
デリー・グルガオンからインドへ入国するときには、インディラ・ガンディー国際空港(デリー空港)を利用します。
デリー空港利用時の注意事項は下記の通りです。
- 深夜到着時は空港から出ない(空港内に仮眠施設があります)
- SIMカードの購入とATMからの現金引き出しは空港内で済ませる
- LCCの国内線を利用するときにはターミナル移動が必要になる
デリー空港に必要な情報は下記の各記事をご参照ください。
- インド・デリーのインディラガンディー国際空港到着時の注意事項 (2019-07-27 14:33:50)
- インド デリー国際空港深夜到着時にベッドで仮眠できる施設 (2019-07-26 00:01:59)
- インド・デリー空港のプライオリティパスラウンジまとめ (2019-07-25 00:01:57)
- インド・デリー乗継時の1日観光に便利な手荷物預かり所3選 (2019-07-24 00:57:28)
- インドのデリー国際空港ターミナル3到着エリアへ外から入場する方法 (2019-07-23 00:01:02)
- インド旅行 デリー国際空港ターミナル間全移動方法まとめ (2019-07-22 00:01:27)
チェンナイ空港
チェンナイ空港は治安上の問題は特にありませんが、空港内に宿泊施設や休憩施設がないのが難点です。
また、様々なトラブルが発生します。チェンナイ空港の詳細は下記の各記事をご参照ください。
バンガロール空港
バンガロールの空港は空港周辺にホテルやレストランもあり快適なのですが、市内から遠く、メトロも走っていないためアクセスが非常に悪いのが難点です。
バンガロール空港から市内へのアクセスについては下記記事をご参照ください。
帰国時の注意事項
インド出張が終わって「やれやれ日本へ帰れる」となったとき、最後の最後に出国時の注意事項がいくつかあります。
空港には3時間前に到着するようにする
一般的には国際便の場合には2時間前までに空港へ到着しましょうなどと言われますが、インドに限っては3時間前をお勧めします。
詳しい理由はいくつかありますが、他の国よりもトラブルが多いからです。
- チェックインカウンターが長蛇の列になっており非常に時間がかかる
- 出国システムがダウンし暫くのあいだ近く出国できない
Eチケットは印刷しておく(英語のEチケット)
インドでは全ての空港に入場するときにパスポートと航空券の提示を求められます。
インド人が読めない日本語の航空券では中へ入れてくれませんので、英語のEチケットを用意しましょう。
可能であれば印刷しておいた方が無難です。
1万ルピー以上は持ち出さない
1万ルピー以上の現金を国外へ持ち出すことはできませんのでご注意ください。
お金が余ったらお土産でも買いましょう(そんなに買うものはないかも知れませんが)。
フライト情報を常に注意して確認する
私はインドの空港で
- 無連絡の搭乗口変更
- 遅延していたはずのフライトが無連絡で定時に戻る
などの経験があります。
搭乗時刻に近くなったら搭乗口の近くへ行きフライト情報のモニタを注意深く確認してください。
搭乗が開始されないからのんびりと待っていたら、知らない間に搭乗口が変更になっていて既にFinal Callになっていたということもあります。
また、ラウンジでのんびりしていた時、フライト情報が"Security"となっていたのでまだまだ大丈夫だろうと思って、コーラと食べ物を取りに行って戻ったら"Final Call"になっていたこともあります。
その他、インドで飛行機を利用するときの注意事項はインド旅行で飛行機を利用するときに注意べきこと5選をご参照ください。
必要な準備と警戒をすればインド旅行は怖くない
インドは念入りな準備と警戒をすれば決して恐ろしい国ではありません。
しかし、油断をしても大丈夫なほど安全で快適な国でもありません。
念入りな情報収集と事前準備の上で、「人生観を変える」と言われるインド旅行をお楽しみください。