6 コラム 結婚して独身時代よりも自由になるために必要な3つの考え方 2020年1月4日 「自由を取るか」「結婚を取るか」で悩んでいる方をよく見かけます。私は結婚して7年ほど経ちますが、この記事を読めば、なぜ結婚して自由になるのか、結婚して自由になるにはどうすれば良いのかが分かります。... TATSUYA
6 コラム 嫁姑の板挟みになった旦那が無条件で嫁の味方をすべき3つの理由 2019年11月20日 奥さんとお母さんの仲が悪い既婚男性の皆さん、板挟みに遭って苦しんでいませんか?板挟みにあった場合は奥さんの味方をしましょう。この記事を読めば、嫁姑の対立時に奥さんの味方をすべき理由が分かります。... TATSUYA
6 コラム アダルトチルドレンは毒親と絶縁してこそ初めて親孝行ができる理由 2019年11月19日 毒親との距離を置いたり、毒親に反抗することに対して罪悪感を覚えていませんか?この記事では、罪悪感を覚える必要がない理由をご説明します。この記事を読めば、罪悪感を消すことに対する第一歩を踏み出すことができます。... TATSUYA
6 コラム 日本 女系天皇容認問題 賛成派と反対派の主張をわかりやすく説明します 2019年10月15日 女系天皇には賛成ですか?反対ですか?女系天皇容認の問題はとても複雑ですが、天皇の存在意義に直結する重要な問題です。この記事では、女系天皇賛成派と反対派それぞれの主張を分かりやすく説明します。... TATSUYA
6 コラム 友達はいなくてもOK 自分を尊重してくれない友人と距離をおく方法 2019年10月9日 友達を失うのが怖いですか?どうして怖いのかを考えてみると、実は「友達なんていなくて良い」と思って始めて本当に大切に友達が現れます。この記事では、質の良い友人を作るための考え方をご紹介します。... TATSUYA
6 コラム 劣等感コンプレックスの解消は努力による克服ではなく価値観の転換 2019年10月7日 「苦手なことを頑張って劣等感を克服したい」と思っていませんか?しかし苦手なことを頑張る前に、なぜ劣等感を克服したいのか、その理由を一緒に考えてみませんか?努力よりも大切なことがあります。... TATSUYA
6 コラム 自責思考・他責思考ではなく「自因思考」! 自分を責めずに改善する 2019年10月2日 ビジネスの場面で「自責思考」「他責思考」という言葉が使われます。一般的には自責思考の方が優れていると言われていますが、誤って自分を責めてしまっては問題です。そこで、「自因思考」という考え方について提案します。... TATSUYA
6 コラム アジア全域 中韓台湾・東南アジア・インドの対日感情と歴史認識の違い 2019年9月30日 日本は戦時中にアジア諸国を植民地化した歴史がありますが、中国や韓国は日本の「侵略」に対する謝罪を繰り返し求めているのに対し、台湾や東南アジアは親日的とされています。この歴史認識の差がどこから来るのか、地域別に整理してみたいと思います。... TATSUYA
6 コラム 競争が嫌いな人が競争から逃げて良い理由と逃げるための3つの条件 2019年9月28日 競争が嫌いですか?もし競争をしたくないなら、その競争からは全力で逃げて構いません。但し、競争から逃げても生きていかなければならないので、競争から逃げるためには工夫が必要です。この記事を読めば競争から逃げるための計画を立てられます。... TATSUYA
6 コラム 日本 東京出身の私が感じた関東と関西の違い3選 2019年6月29日 東京生まれ東京育ちの私が他道府県へ行って、または他道府県の方と交流して感じたカルチャーショックをご紹介します。... TATSUYA