
現地採用の方でも年に1〜2回は日本へ帰る機会があると思いますが、そのときに友人と会ったり、美味しいものを食べたり、日本を満喫しますよね。
私はインドで1年ほど現地採用で働いていますが、一時帰国の時に
と感じることがあったので、ご紹介します。
- 健康診断を受ける
- 所得税の還付申告
- 割引制度を利用した買い出し
この記事を読めば、一時帰国の時にやるべきことが分かります。
Contents
健康診断を受ける
国によっては現地採用にも健康診断が義務づけられているかも知れませんが、健康診断を受けてない人もいますよね?私が働いているインドの場合は健康診断の義務づけはなく
という人もよくいます。
20代といえども、健康診断は受けておくに越したことはありません。もし大きな病気が見つかったら、海外で働いている場合ではないかも知れません。
ぜひ、一時帰国の機会を利用して健康診断を受けましょう。
という方もいるかも知れません。確かに、日本にいたときは学校や会社で健康診断を設定していたので、病院を探す機会なんてなかったですよね。
自分で探す場合は、人間ドックのここカラダなどのサービスで検索すれば、全国の病院から自分の条件に合った病院を探すことができます。
人間ドックだけでなく、一般的な健康診断や婦人科検診、ガン検診なども検索することができます。ぜひ、実家やホテルなど一時滞在場所の近くにある病院を探してください。
所得税の還付申告
健康診断はお得な情報ではなかったですが、ここからがお得情報です。
意外とやっていない人が多いのが所得税の還付申告です(初回の一時帰国時のみ)。
日本の会社を退職して海外へ移住する場合、退職月が12月であれば退職前の会社で年末調整をしてくれますが、それ以外の月に退職をした場合は年末調整がされていないので、所得税を払いすぎている可能性があります。
特に、退職後にかかる国民年金を移住前に払った場合はかなりの額が還付される可能性があります。
他にも、医療費控除とか保険の控除とか、色々あるかと思います。私は、あれこれ合わせて約20万円が還付されました。
これを放置しておくのは勿体ないですよね?
還付手続きの詳細は<税金が戻る>海外移住者が日本ですべき源泉所得税還付申告をご参照ください。
割引制度を利用した買い出し
インドから一時帰国するときは、現地で買えないものを買って帰ります。タイやシンガポールに住んでいる方はそこまでの買い出しは必要ないかも知れませんが、途上国になればなるほど買い出しの量は増えます。
消費税の免税制度を利用した買い出し
安く買うためには消費税の免税制度を利用するのがお得です。外国人だけでなく、海外に住んでいる日本人も消費税の免税制度を利用することができます。
例えば10万円の買い物をすれば1万円の消費税がかかりますので、免税制度を利用すれば1万円も得をすることになります。
免税制度の適用条件等については海外在住者が一時帰国時に日本で免税品を購入する時の3つのポイントという記事でご紹介していますのでご参照ください。
楽天スーパーセールを利用した買い出し
楽天市場では毎月「楽天スーパーセール」か「お買い物マラソン」を行っていますが、半額の商品があったりポイントが最大で43倍になったりするので、消費税の免税以上にお得になる場合があります。
私は駐在・現地採用を問わず、海外に在住している方は楽天プレミアムカードを作るべきだと考えています。その理由の1つが、一時帰国時の楽天スーパーセールのまとめ買いでポイントが山ほど貯まるからです。
- プライオリティパスを無料で作成できる
- 楽天スーパーセール時にポイントが2倍になる
- 空港から自宅・ホテルまで無料で荷物を運んでくれる(年2回)
プライオリティパスは世界1300以上(2019年10月時点)の空港ラウンジを利用できるカードです。現地採用であっても海外(特にアジア)在住者は頻繁に飛行機を利用するので、このカードを作ると旅行や出張の楽しさが劇的に変わります。
詳しくは海外在住者必見!プライオリティパスを作成すべき3つの理由という記事をご参照ください。
さてプライオリティパスの話は置いておいて、楽天プレミアムカードを作成して楽天スーパーセールで買い物をすると、ビックリするほどポイントが貯まります。
例えば、私は日本への一時帰国時に楽天スーパーセールで予備のiPhoneを購入しました。インドでも中国製のスマートフォンは安価で手に入るのですが、iPhoneやMacbookはインドで買うと高価なため、一時帰国した時に予備を購入しました。
月に1度のスーパーセールのタイミングを狙って購入し、ついでに楽天トラベルで帰国日前日の成田空港付近のホテルを予約したり、楽天ブックスで仕事で必要な本を購入したり、色々と積み重ねて行くとあっという間に消費税の免税分を上回るポイントが貯まりました。
確かに、楽天スーパーセールで貯まるポイントは期間限定ポイントが多いです。
しかもポイントによって付与日がバラバラなので、複雑ではありますが、多くの期間限定ポイントは翌月中旬付与、翌々月末失効です。
- 6月 :楽天スーパーセールで商品購入
- 7月中旬:期間限定ポイント付与
- 8月末 :期間限定ポイント失効
このサイクルを前提に、一時帰国の2ヶ月前にまとめ買いするのがオススメです。
例えば、8月に帰国するのであれば6月の楽天スーパーセールで必要な物をまとめ買いして、実家なり友人の家に置かせてもらいます。
すると7月15日頃に期間限定ポイントが付与されるので、そのポイントを利用して一時帰国時のホテルなどを予約します(帰国日前日の空港付近のホテルなど)。
すると、効率的にポイントを使うことができます(もちろん、8月の一時帰国中に日本で使っても構いません)。
まだ楽天プレミアムカードを作成していない現地採用の方は、この機会にぜひ作成しましょう。
一時帰国のタイミングを有効活用しましょう
一時帰国中はリフレッシュして、日頃の海外生活のストレスを発散させる良い機会です。
しかし、一時帰国中でなければできないこともありますので、ぜひ一時帰国中のタイミングを有効活用してください。