社会 国際結婚をした夫婦が第3国で生活を送ることの3つのメリット 2020年2月1日 国際結婚をして、価値観の違いによって衝突することがありませんか?海外生活の大変さは、母国で暮らしている人には分かりにくいものです。そこで、敢えて第三国で生活し絆を深めることをオススメします。... TATSUYA
社会 インド日本 インド人から受けた日本に関する素朴な質問6選 2019年12月14日 日本人から見るとインドは謎の国ですが、逆にインド人から見ると日本は謎の国のようです。私もインドに住んでいると様々な質問を受けますが、その中で印象に残った質問を選んでご紹介します。 ... TATSUYA
社会 【インドの中間層の生活】インドの経済成長を牽引する中間層の生活 2019年11月18日 インド中間層の生活に興味がありますか?この記事では、インドに1年ほど住み中間層の人達と一緒に仕事をした経験から、インド中間層の生活について私が経験した範囲で分かったことをご紹介します。... TATSUYA
社会 中国語検定2級合格までの勉強法 〜実践会話でも役に立つ勉強法〜 2019年11月13日 中国語検定2級へ中々合格できずに悩んでいませんか?2級合格の学習方法は3級までとは全く異なります。この記事を読めば、中国語検定2級合格までの学習方法が分かります。... TATSUYA
社会 中国語の鼻母音nとngの聞き分けと遣唐使の歴史 2019年11月10日 中国語を学習している方、中国語の"n"と"ng"の違いを学習して、日本語の音読みと関係があることを知って驚きませんでしたか?この記事では、なぜ中国語の鼻母音と日本語の音読みに対応関係があるのかをご説明します。... TATSUYA
社会 インド インドに1年住んで感じた、インド貧困層の想像を絶する生活実態 2019年11月4日 インドの貧困問題に関心がありますか?この記事では、統計データや旅行での経験だけでは分からない、インドに1年住んでみて実感したインドの貧困層の生活についてご紹介します。... TATSUYA
社会 中国 中国関連書籍100冊読んだ私がオススメする中国を理解する本 10選 2019年10月18日 中国人が何を考えているか理解できませんか?中国人は日本人と全く価値観が違うため、表面的な理解では中国人の発言や行動は理解できません。この記事でオススメする書籍を読めば中国人について深く理解できます。... TATSUYA
社会 アジア全域 インドとアジア各国の人々の死生観とお墓事情 2019年8月7日 国ごとに異なるアジアの埋葬方法は、それぞれの国の宗教観を反映しています。国ごとの宗教とお墓の関連についてご紹介します。... TATSUYA
社会 日本 東京出身の私が東京から出て驚いたこと5選 2019年6月29日 東京生まれ東京育ちの私が他道府県へ行って、または他道府県の方と交流して感じたカルチャーショックをご紹介します。... TATSUYA
社会 インド インドに1年住んで感じたカーストの見分け方と差別の実態 2019年6月5日 インドのカーストは有名ですが、大都市で生活しているとカーストの影響はそこまで感じません。結婚などは影響が大きいようですが、インド在住日本人の視点からカーストについてご紹介します。... TATSUYA